GALLERY 施工ギャラリー

2024.10.25

メルセデスベンツ・Eクラス アルマイトモール研磨

こんにちは、リボルト静岡店主の櫻井です。
日々お仕事をさせて頂いている中で、
時折、本当に困り果てたご様子でお電話を頂戴することがあります。

 

「ディーラーさんに行ってみたけど、
 交換するしかないと言われてしまって・・・・」

「市販品の物で試してはみたけど、
 ビクともしない感じで・・・・」

 

お話を頂く方のお悩みは
欧州車の窓枠やルーフに採用されている
”アルマイトモールやアルマイトルーフレール”
のクスミ・染みに関するご相談。

本当にこのご相談は多く頂きます。
研磨除去の対応をされている施工店が少ない点もその理由かと思います。

 

ご相談事例:メルセデスベンツ・Eクラス

 

 

 

まずはじめに、
多くの欧州車には国産車のようなメッキ加工ではなく、
アルマイト加工された金属モールが採用されています。
この素材(加工処理)は水シミ・クスミの影響を受けやすい傾向です。

 

一度クスミの症状が見られ始めますと
月日の経過とともにじわじわと目立つ点々模様に変化し、
ボディの美観を損ねる原因となってしまいます。

 

メルセデスベンツ・BMW・アウディなどなど
欧州車にお乗りの方で、
思わず
「あ~コレコレ!」
なんて頷いてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

当店では特殊研磨剤・専用機材を用いて除去作業を行い、
再発防止にコーティング施工を致しております。

 

が、しかし!

=======================
全てのお車が同じように改善出来るとは限りません
=======================

 

 

 

保管環境、お手入れの頻度、個体差など
要因は様々でありますが、改善可能なひとつの目安として、

”約5年以内”

 

ひどくなる前の処置が最善であるのは言うまでもありませんが、
経験上、5年以上経過された車両の場合、
重度な染みへと変化しているケースが多く見受けられます。

 

綺麗な状態へと改善出来る個体もあれば、
残念ながらある程度の改善までが限界・・・といった場合も。

 

「ボディコーティングも早目の施工を!」
とお伝えしておりますが
アルマイトモールにおいても初期症状のうちに対処しておくことがベストですね!

 

 

 

費用は状態と範囲により前後しますが

お困りの方はまずはお問い合わせ下さい。

 

 

【車両】

メルセデスベンツ・Eクラス

 

【施工内容】

■アルマイトモール研磨

 

【施工店】
– 洗練された技術で愛車を守る - リボルト静岡
〒420-0068 静岡県静岡市葵区田町5丁目29-8
TEL/FAX 054-266-5807

 

SHOP INFO リボルト静岡店

リボルト静岡画像