BLOG リボルト静岡店ブログ
2025.03.25
【動画紹介】今年もやってきた花粉染み。ご納車直後もご注意あれ。
こんにちは、リボルト静岡店主の櫻井です。
今年もこの時期がやってきましたね。
皆さん、ティッシュは常にご用意されておりますか?
真っ黄色の花粉に覆われたご入庫車両を見る度に
花粉症のスタッフ勢ぞろいの当店では目を真っ赤にしつつ作業にあたっております。
目のかゆみにムズムズした鼻。。。
日常生活を悩ます花粉は
車にも対しても「花粉染み」という厄介な被害をもたらします。
この時期は、「洗車をしても次の日には花粉で車が黄色っぽく・・・」
なんて悩める方も多いかと思います。
こればかりはどうしても仕方ない所でありますが、
この黄色っぽく舞ってきた花粉が”積もっているだけ”の状態であれば、
塗装に対してはそこまで心配することはありません。
が、しかし、
本当に怖いのはこの状態から”湿気や水気を含んだ時”になります。
花粉は湿気や水気を含んだときに花粉の殻のようなものから
ペクチンと呼ばれる成分が溶け出してくるというのです。
そう!
このペクチンこそが厄介な元凶!
塗装の中に染み込むように浸透し、
キュ~っと塗装を縮ませるような
プツプツ、ボソボソした花粉染みを発生させます。
正直申しますと、
3月・4月にご納車されるお車のほとんどが
この花粉染み被害を受けているといっても過言ではないかと思います。
ご納車日当日のご入庫車両も例外ではなく、
コーティング前にボディ状態をみると
いたる所に花粉染み特有の被害が出ているケースは珍しくありません。
「新車なのにー!」
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
洗ってもすぐ積もってしまう花粉シーズンですから、
ご納車準備やタイミングによっては避けられない問題なのかと思います。
========
ですが、
安心してください
=========
このペクチンと呼ばれる成分は、
”熱に弱い”特徴があります。
そのため除去方法としては、
ドライヤーやヒートガン、お湯など、
一定温度以上に温めてあげることでペクチンが分解されて浸透していた塗装から溶け出し元に戻っていきます。
(一般的に70度以上と言われています)
夏場の暑い時期に炎天下でボディが温まると
自然と消えていく・・・なんてことも言われている程です。
自分の車をみて、花粉シミかも!?と思ったときは
まずは温める方法を試して頂くと良いかと思います。
(温めすぎには注意してくださいね)
当店でコーティング施工時には
毎年この時期は花粉染みの影響をチェック後、
下地処理の事前準備として熱処理で花粉の分解除去を行っていきます。
厄介な点を挙げると、
熱処理はせず、コンパウンドを使用した研磨作業でも
一応は花粉染みが取れていくという事。。。
そう、一応は・・・。
過去の苦い経験から
私は研磨による花粉除去作業はNGであると考えています。
確かに一応は取れるんですが、
そのうちの何割かは、
塗装面が冷えた翌日など、
昨日まで綺麗になくなっていた花粉染みが見事に戻ってきている!?
なんて事があるのです。
先の通り、
花粉染みの元凶であるペクチンの成分を取り除くには熱処理が必要不可欠。
研磨作業で除去を試みますと
研磨の摩擦でパネルに熱が加わり、さらに塗装面が磨かれることで
・ある程度は除去出来ているのか?
・研磨時の熱で取れたように隠れてしまうのか?
・コンパウンドでペクチンを塗装面へ押し込むようにしてしまうのか?
その時は綺麗に取れたように見えてしまうんですね。
そしてパネルが冷えた翌日頃、再び染み跡が浮かび上がってくる始末・・・。
さらに厄介なのが経験上、
一度研磨をトライしてしまった花粉染みで、戻りが発生したものに関しては”熱処理が効きづらい”
詳しい原理まではわかりかねますが、
花粉染みに対して
熱処理 ⇒ 取りやすい
研磨処理 ⇒ 少し取れる
研磨処理 ⇒ 少し取れる ⇒ 花粉染み戻り ⇒ 熱処理 ⇒ 取りづらい
こんな感じで
最初から熱処理を行った方が、
はるかに効率的と言える程です。
そのためこの時期は
通常の作業にプラスαのひと手間が(酷い時は数時間以上)かかってしまうのですが、
追加負担なくご対応させて頂いております。
他店様など業者様によっては追加料金がかかることもあると思われますので
花粉シーズンにコーティング施工をお考えの方はご確認頂くとよろしいかと思います。
それともう1点、
新車ご納車待ちのお客様で
コーティングをするから洗車はしなくていい。
下手に触らないで欲しい。と、
ディーラー様にお願いされている方も多くいらっしゃるかと思います。
ですがこの花粉時期だけは
放置されてしまいますとかなりの花粉被害を受けるケースもございますから
花粉染みがないように洗ってもらうようお伝え頂くことをオススメ致します。
それでは最後に
花粉除去作業を少しご紹介です。ご参考下さいませ。
【動画紹介】1分間だけお時間下さい/花粉染み除去風景
蛍光灯に映りこむ、プツプツっとした花粉染みが
ジワジワと分解され消えていく様子をご覧下さい。
【動画紹介】ご納車日にご入庫したシビックタイプR/花粉染み除去風景
ゆっくり取れていく花粉や、
フワっと溶けるように染み跡が見えなくなる様子をご覧下さい。
SHOP INFO リボルト静岡店

ADDRESS | 〒420-0068 静岡県静岡市葵区田町5丁目29-8 |
---|---|
TEL | 054-266-5807 |
FAX | 054-266-5807 |
revolt@revolt-shizuoka.com | |
OPEN | AM10:00~PM7:00 完全予約制・不定休 日中は作業の手を止め、じっくりとお話を伺うことが難しい時間帯も多く、御見積り・ご相談でご来店の際は事前連絡をお願い致します。 突然のご来店は何卒お控えくださいませ。 |